PR

今日の学習 辞書型とリストの復習・基本から実践へ

Python学習で悩む男性の姿 未分類
プログラミング学習には試行錯誤がつきもの

テーマ:辞書型とリスト型の基本に返る

辞書型とリストを使いこなせるようになるまでの学習記録

けんゆー
けんゆー

今回の学習では、「辞書型」と「リスト型」をテーマに取り組みました。一度理解できていると思っていたこれらのデータ構造ですが、for文やif文が絡む複雑な場面になると、うまく使いこなせていない自分に気付きました。そこで、基本に立ち返り、初歩的な問題を解きながら操作を復習し、最終的には少し応用的な課題にも挑戦しました。

問題1 for文の基本を確認

次のリスト内の要素を1つずつ表示してください。

fruits = ['りんご', 'みかん', 'バナナ', 'いちご']

回答

for fruit in fruits:
   print(fruit)

出力と解説

りんご
みかん
バナナ
いちご

『for 変数名 in リスト』とすることで、リストの要素の数だけ、処理を繰り返すことができます。

問題2 if文の基本を確認

次のリストから、値が10より大きいものだけを表示してください。

numbers = [5, 12, 7, 10, 15, 3]

回答

for number in numbers:
  if number > 10:
    print(number)

出力と解説

12
15

for文で各要素を取り出し、条件に応じて出力しました。

問題3 辞書型を使った練習

下記の辞書型を利用して、「各果物の名前と価格」を表示してください。

fruit_prices = {'りんご': 120, 'みかん': 90, 'バナナ': 150}

回答

for fruit in fruit_prices:
  print(fruit + 'の価格は' + str(fruit_prices[fruit]) + 'です')

出力と解説

りんごの価格は120です
みかんの価格は90です
バナナの価格は150です

『for 変数名 in 辞書』とすることで、繰り返し処理をすることができます。

問題4 「リストの中の辞書」を扱う練習

以下のリストを使って、各商品名を出力してください。

items = [
    {'name': 'キャップ', 'price': 800},
    {'name': 'Tシャツ', 'price': 2000},
    {'name': 'シューズ', 'price': 5000}
]

回答

for item in items:
  print(item['name'])

出力と解説

キャップ
Tシャツ
シューズ

このコードは、リスト items の中にある辞書を順番に扱うことで、辞書のキー 'name' に対応する値(商品名)を取得して表示するものです。したがって、各商品の名前が出力されます。

学習を通して

基本がたいせつ!

  • リストの処理方法『for 変数名 in リスト』とすることで、処理を繰り返すことができる
  • 辞書の処理方法 『for 変数名 in 辞書』とすることで、処理を繰り返すことができる
  • リストの中の辞書の処理方法

今何をしているのか、一つ一つ考えながら問題を解かないと、迷子になってしまう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました